ゲストの心に残る美しい和の花嫁になろう♡立ち居振る舞いの基本教えちゃいます♡
花嫁衣裳の、和装って・・・
動きにくそう、
立ち居振る舞いってどうなんだろう、
…って、考えたりしていませんか?
着物の花嫁姿には憧れる!
だけど、、、
「キレイに見えるかな」なんて、
いろいろ不安な事も思い浮かんで
心配になる花嫁様も多いはず。
本日は、そんな心配事をなくせるように、
立ち居振る舞いの基本、
教えちゃいます♡
★基本の立ち方
「漢数字の【八】をイメージしてしとやかに」
お二人で並んで立つときは、
漢数字の【八】をイメージし、お互いに内側の肩を引いて、
少し重なるようにすると、良いそうです!
新婦様のお着物の柄もキレイに見えます♪
新郎様は、足を肩幅に広げ、
仁王立ちに近い状態で堂々と立つと、
凛々しくカッコイイですね♪
★基本の歩き方
「花嫁様は小さめの歩幅でゆっくりと」
上のお写真で花嫁様が持っている部分を
着物の「褄(つま)」といいます。
この褄を右手でしっかり持ち、左手を添えて歩くと、
良いでしょう♡
和装では、腕を組んだりしません。
新郎様を追い越さないように、
内またで、すり足のように優雅に歩くといいですね!
★基本の座り方
「イスにはゆっくりと浅く座り、両膝を閉じる」
イスに座る場合は、
背もたれに寄りかからず、座るようにしましょう!
着慣れない衣裳を着られると、
猫背になりがちなので
意識して気を付けるといいですね。
立ったり座ったりの動作も、ゆっくりと行います。
前のめりにならないように、
姿勢がまっすぐのまま座ったり立ったりすると、
キレイに見えます♡
★基本のお辞儀の仕方
「軽く膝を曲げて、身体を低くする」
特にカツラの場合は、
普通に頭を下げてお辞儀しようとすると、
カツラの重さでバランスが取りにくかったり、
ずれるといった可能性があります。
お顔は目を伏せる程度に、
軽く膝を曲げて身体を低くすることによって、
優雅にお辞儀をしているようにみせましょう♡
意外と知らない人もいる、
「基本動作」
いかがでしたか?
普段着慣れていないために、
不安に思う人もいるかと思いますが、
日本の文化を感じられる「伝統美」で素敵な花嫁衣裳です!
ポイントをおさえて、
上品で美しい花嫁様になりましょうね♡
ビアンベール酒田では、
そんな新郎&新婦様を
スタッフ一同全力でサポートさせて頂きます(^^)
ご来館お待ちしております!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そして・・・・
ビアンベール酒田店のインスタグラム♪
皆様のフォロー♡お待ちしております(^O^)
衣裳を試着して、
皆さまのインスタにアップする時などは、
ぜひとも「#ビアンベール酒田」の記載をお願いいたします
(お子様の衣裳や留袖、訪問着など、どんな衣裳でも大歓迎!)
35年間で9,000組以上の新郎新婦をお手伝いしてきた
『ビアンベール酒田』のスタッフが
衣裳について何でも個別にご相談に乗ります!
私達は、お二人が最高に輝ける姿のお手伝いをします。
ウェディングドレスは花嫁の象徴。そして憧れでもあります。
「運命のドレス」に出逢う瞬間と、
「幸せを叶えるドレス」の魔法
運命の一着を見つけた瞬間、
みんな魔法をかけられたかのように幸せに満ち溢れます。
そんな皆様の
ドレス選びから当日まで
全力でサポートしていくのが私達の使命です。
想像してください・・・
♥お気に入りのドレスに袖を通すときの瞬間
♥パートナーにスナップ写真を撮ってもらうハッピーな時間
♥家族と一緒に衣裳を選ぶあたたかいひととき
結婚が決まってから当日までたくさんの想い出を作ってください。
どんな内容でもお気兼ねなく!お待ちしております(^^
結婚式のイメージを膨らませて最高の一着をみつけてくださいね♬
私達コスチュームアドバイザーもお客様に寄り添い、最高の衣裳をご提案させていただきますヽ(^o^)丿
ビアンベールの衣裳は県内外どこの式場への持ち出しが可能です。
写真だけの結婚式『フォトウェディング』も大歓迎☆
お問い合わせは⇒⇒⇒コチラから
ビアンベール酒田では当日ご着用の衣裳の他、
フォトウェディングのご利用もご好評いただいております。
皆様の希望やイメージに合わせて
衣裳や撮影スポットなど紹介させていただきます。
<イベント・フェア情報>
結婚をしよう!と決まった時から気になるご婚礼衣裳。
この衣裳が着たい!どんな衣裳が良いか分からない…
まずは、ご試着からどうぞ♪
ビアンベールの
イメージムービーも要チェック(^O^)
♡きっとドレスが着たくなる♡
♡ワタシが和装を選んだ理由♡
ウェディングドレス・レンタル衣裳のお問い合わせはビアンベール酒田へ
ビアンベール酒田
0234-26-0077
営業時間 10:00~19:00火曜定休 (祝祭日は営業)
いつでも衣裳見学・ご相談