神前挙式の花嫁花婿、これだけは覚えておきたい!盃の持ち方
神前挙式の儀式のひとつ「三々九度」。花嫁花婿で盃の持ち方と口元への運び方が違うんです!
「三つの杯を使って、三回で注ぎ、三回で飲み、新郎新婦合わせて合計九回神酒を飲む」ことで三々九度と言われています。割り切れない数字を使っているのも伝統的な儀式の特徴ですね。
新郎は、両手の親指を盃のしたに入れて、人差し指と中指で盃の縁をもちます。
口元に盃を近づけるときは、少し肘を張り、肘を引き上げるように行います。このとき、顔が下を向かないようにご注意を。
花嫁は、両手で盃の底を支えるように持ち、親指を盃の縁に掛けます。指を揃えると美しいです♪
口に運ぶときは、顔の位置はそのままで盃を近づけましょう。着物の袖が重く、手をあげにくいのですが、口を盃に持っていくと猫背になってしまいますのでご注意を!
お酒が飲めない花嫁は少し口に含む程度か、口を盃につけて飲むポーズをするだけで大丈夫ですよ!
関連ブログ
立ち振る舞いが洋装とは違う!素敵な和装姿になる3つの方法教えちゃいます♡
奥ゆかしいのに今っぽい♥ 花嫁和装ではんなり美人になりませんか。
和装と洋装で実はちがう…結婚式前に綺麗なおじぎの方法を覚えませんか。
フェア情報
ご予約不要【持込料負担フェア】提携店だけじゃ満足できない!アークベル以外の式場の方もOK♫
結婚が決まったら♡はじめての試着&館内見学フェア【平日ゆっくりプラン】
ビアンベールの衣裳は、全国の式場・ホテルでご利用いただけます。持込料ご相談もOK!お気軽にご相談ください。ビアンベール鶴岡店 ℡ 0235262077 e-mail bv-tsuruoka@arkbell.net
プレ花嫁必見♡ インスタグラム更新中!Please follow me♥
「初めてのドレス選びが不安」「サイズが見つからない」「両親が着物がいいって言うけど、何を着たらいいの?」花嫁衣裳の衣裳のことなら、なんでもご相談ください。
お電話やメールでお気軽にどうぞ。メールなら24時間受付け!こちらより→ bv-tsuruoka@arkbell.net
ウェディングドレス・レンタル衣裳のお問い合わせはビアンベール鶴岡へ
ビアンベール鶴岡
0235-26-2077
営業時間 10:00~19:00火曜定休 (祝祭日は営業)
いつでも衣裳見学・ご相談