これだけは押えよう!着物でお出かけするときのポイント♡
成人式やお子さんの入学式・卒業式など、せっかくなら着物を着て出席したい!!
けど、、、
「着物のきれいな歩き方は?」「トイレってどうすればいいの?」「帰るころには着崩れをしてはずかしい」など、心配事も多いはず!
しかし、これからお伝えするちょっとしたコツさえ知っていれば、着崩れもしにくく、所作のきれいな着物美人になれます!
ちょっとしたコツ!
その① 着物の歩き方
・裾がみだれないよう、背筋を伸ばし、小またで足をまっすぐ運ぶように歩きます。
・荷物はできるだけ左手で持ち、右手は着物の上前にそえ、着物のすそがめくれるのを防ぎましょう。
ちょっとしたコツ!
その② 車の乗り降り
・洋服のときのように、足を広げて入ると着崩れの原因になります。足を広げないよう気を付けながら、右手で着物を軽く持ち上げ、お尻から入るよう座席に腰をおろします。
・次に、両足を揃えて地面からはなし、片手で袖を持ち、もう片手で着物の前をおさえながら、90度回転させて最後に足を入れます。
・車内では、帯がつぶれないように浅く座ります。
・降りるときは逆の手順で!
ちょっとしたコツ!
その③ トイレのしかた
・袖の真ん中あたりを帯と着物の間に、はさみこみます
・着物とじゅばんと裾よけの3枚を両手でもちあげ、こちらも帯にはさみます。
・しっかり帯にはさみこめば、落ちてくる心配もありません。
・用が済んだら、帯にはさんだものをすべて下ろします。
上記でご紹介したちょっとしたコツを覚えて、立ち振る舞いも美しい着物美人になりましょう(^^♪
♪成人式の振袖展12/22~12/30開催!予約はこちらから♡
インスタグラム毎日更新中!Please follow me♥
♥ 年賀状にまだ間に合う!フォトウエディング→年賀状で結婚の挨拶しませんか?
♥ [プレ花嫁必見]花嫁新郎衣裳に関するフェアはこちら→イベント情報
【成人式・卒業式振袖】のインスタグラムも更新中!
初めてのドレス選びが不安」「サイズが見つからない」「両親が着物がいいって言うけど、何を着たらいいの?」花嫁衣裳の衣裳のことなら、なんでもご相談ください。
お電話やメールでお気軽にどうぞ。メールなら24時間受付け!こちらより→ bv-tsuruoka@arkbell.net
ウェディングドレス・レンタル衣裳のお問い合わせはビアンベール鶴岡店へ
ビアンベール鶴岡店
0235-26-2077
営業時間 10:00~19:00 定休日:火曜日
いつでも衣裳見学・ご相談
ウェディングドレス・レンタル衣裳のお問い合わせはビアンベール鶴岡へ
ビアンベール鶴岡
0235-26-2077
営業時間 10:00~19:00火曜定休 (祝祭日は営業)
いつでも衣裳見学・ご相談