花嫁和装に欠かせない5つの小物って?【花嫁の幸せを願う気持ちが伝わる】それぞれの小物にこめられた意味合いとは
日本の伝統的な花嫁衣裳の打掛。
清浄無垢な純潔の色として、
あなたの家風に染まる用意ができていますという意味合いの白無垢。
あなたの家風に染まりましたという意味合いの色打掛。
伝統的衣裳にはそれぞれ素敵な意味合いがあるんです♡
そして花嫁和装に欠かせない小物として
末広・筥迫・懐剣・抱え帯・丸ぐけ帯締めがあります。
この花嫁小物5点セットにも素敵な意味合いがあるのでご紹介します♡
●筥迫(はこせこ)
小さい化粧小物入れ。身だしなみに気をつけて、いつまでも美しくという意味合い。
●懐剣(かいけん)
魔除けのお守りとして短剣を飾り袋に入れて挿し飾ります。
●丸ぐけ帯締め
永遠に続く幸せを願う意味合いが込められています。
●抱え帯
裾を引きずらないように、たくし上げるための紐です。現在は装飾品として使用されています。
●末広(すえひろ)
末広がり=縁起が良いとされ、現在も縁起のよいモチーフとして人気です。
いかがでしたでしょうか?
小物にこめられた想いのひとつひとつから花嫁の末永い幸せを願う気持ちが伝わります。
その想いは現代も変わらず、晴れの日の花嫁姿をいっそう美しく輝かせてくれるのです。
身に着ける小物の意味を知ることで、花嫁和装がより一層特別なものになりますね。
特別な日の和装はぜひビアンベールへお気軽にお問い合わせください。
最新フェア・イベント情報
◆【随時開催】秋のブライダル向け【持込料負担フェア】提携店だけじゃ満足できない!県外・海外への持ち出しもお任せ♫
◆【毎日開催】結婚が決まったら♡はじめての試着&館内見学フェア【平日ゆっくりプラン】
大切な結婚式の衣裳選び!ビアンベール鶴岡店にお任せください
ビアンベール鶴岡店のフォトウエディング♡
インスタグラム更新中!Please follow me♥
ウェディングドレス・レンタル衣裳のお問い合わせはビアンベール鶴岡へ
ビアンベール鶴岡
0235-26-2077
営業時間 10:00~19:00火曜定休 (祝日は営業)
いつでも衣裳見学・ご相談